当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。
片耳難聴だとお医者様に補聴器はおすすめされなくて、でも諦めきれなくて、もう一度音を立体的に聞きたいという気持ちがありました。
そこで見つけたのが「みみ太郎」という集音器です。
人間の耳と同じ働きをする人工耳介を搭載し補聴器では得られない「立体的で自然な音」で聴けるそうなんです!
管理人は片耳高度難聴ですが、みみ太郎は両耳難聴でも片耳難聴でも使うことができます。
みみ太郎は3種類あり、2種類までレンタルすることができます。
このページはワイヤレスタイプの集音器「みみ太郎SX-013」を使ってみた感想をお伝えしていきます。
みみ太郎は、無料で試聴専用機を10日間お試しして、気に入ったら購入可能(機械は消毒済・耳栓等は新品)
往復送料は自己負担で、もちろん気に入らなかったら返却できます。
送料は片道1,000円くらいで、レンタル自体は無料でお試しさせてくれるってすごいと思うんですよね。
もし気に入って購入する場合は、送料無料で新品を送ってもらえるので安心。
公式サイトが少し分かりにくいのですが、「無料で試してみる」というボタンを押すと、
「みみ太郎SX-013」もレンタルできる機種として出てきます。
「みみ太郎」公式サイトが少し分かりにくいのですが、「無料で試してみる」というボタンを押すと、
他のレンタルできる機種も出てきます。
公式サイトの「無料で試してみる!」
ボタンを押すと
他の機種も出てきます!
↓ ↓ ↓
Contents
みみ太郎SX-013が届いた!届くのが早く梱包が丁寧!
みみ太郎は群馬県のシマダ製作所という会社から送られてきます。
ヤマト運輸で「精密機械につき取り扱い注意!」というシールが付いて紙袋に入って届きます。
ねこたん
みみ太郎が入った袋を開けてみると、プチプチに包まれて納品書と一緒に箱が入っていました。
納品書は返却に必要になるので捨てないように気を付けてくださいね。
ねこたん
ねこたん
今回レビューするのは黒い箱の「みみ太郎SX-013」ワイヤレスタイプです。
みみ太郎の同封の説明書にはチラシ、お試しガイド、返却用の送り状、購入するときの振込用紙、アンケートが入っていました。
アンケートは購入でも返却でも回答をお願いしますとのこと。
(すぐに終わる簡単な内容でした!)
みみ太郎「10日間お試しガイド」に購入・返却方法が分かりやすく記載されていました。
購入・返却どちらかを、メール、または電話で連絡をしてから手続きをします。
ねこたん
返却は返送料を実費払い(1000円くらい)
みみ太郎を返却するときは、納品書と製品を入れて付属のヤマト運輸の送り状で返送してください。(往復送料・自己負担)
返却用の送り状は、ヤマト運輸で宛名がすでに印字されているので自分の住所を記入すれば良いだけになっています。
送り先は群馬県で箱の大きさは60サイズです。(返送料は1,000円前後)
一度に2種類レンタルできて、往復送料は変わらないので、2種類レンタルしてみるのがおすすめ。
くわしくは「みみ太郎の返却方法!本当に無料でレンタルして返却できる?返送料は高額じゃない?」をご覧ください。
購入する場合(2年保証付き)は新品を送ってもらえる!
みみ太郎を購入するときは、手元の試聴専用機を返却すれば、新品を送料無料で送ってもらえるので安心♪
返却送料は自己負担ですが1,000円くらいです。
支払いは、振込用紙が入っていますが、他の支払い方法も可能です。
保証は購入から2年間で販売店の印はなくても自動的に登録してくれます💓
お値段は55,000円(税込)です。片耳・両耳値段は同じです。
補聴器より断然安いですよね!
くわしくは「みみ太郎の購入方法は簡単!電話かメールで連絡してから支払いをするだけ」をご覧ください。
みみ太郎SX-013(ワイヤレスタイプ)の使い方は簡単!



みみ太郎SX-013の使い方をご説明します。
ねこたん
ねこたん
ねこたん
ぴよたん
ねこたん
ぴよたん
また、初期設定では左右の音量は同じになっているので、左右で聴力に差がある場合は音量調節が必要です。
ねこたん
ぴよたん
ねこたん
オレンジのシールはつまみがついているので、つまみを引っ張ると簡単にとれました!
ぴよたん
ねこたん
電池は「PR48」という小さな丸い電池です。実店舗やネットで簡単に手に入ります。
|
ぴよたん
ぴよたん
ねこたん
ワイヤレスなので目立たないようになっているのかと思います💓
ぴよたん
ねこたん
ぴよたん
ねこたん
ぴよたん
ねこたん
ぴよたん
ねこたん
結構、うるさくて耳障りな音だった・・・💧
アンケートもあるから協力してあげてピヨ。
ぴよたん
ねこたん
ぴよたん
ねこたん
ぴよたん
大短


小短


丸4


ねこたん
みみ太郎SX-013(ワイヤレスタイプ)を使ってみた私の口コミ・感想
みみ太郎SX-013(ワイヤレスタイプ)を使ってみた感想をお伝えします。
ねこたん
片耳難聴の管理人が「みみ太郎SX-013」を使ってみて、耳にかけるって安定がなくて落とさないか不安だったんですよ💧
実際にみみ太郎を付けてみたら安定感があるので落とすということは無いですね。
ねこたん
みみ太郎は8gしかないので、つけているのを忘れるくらい軽いんですよ!
肝心のみみ太郎の聴こえですが、うれしいことに聴力を損失した耳から音が聴こえてきたんです✨
しかも、みみ太郎を使ってみると音の方角も判別できます!
人間の耳と同じ働きをする人工耳介を搭載し補聴器では得られない「立体的で自然な音」で聴けるって本当だった!
今まで聴こえなくて危険や不便を感じていました。
後ろから聞こえてくる音が分からないという不安感がありませんか?
車にひかれそうになって怖い思いをしたり、後ろから話しかけられても気づかず無視してると思われたり、スマホが鳴っているのにどこにあるか分からなかったりするんです。
だんだん、ひとりで出かけるのが怖い、周りと関わるのが怖い、自分の殻に閉じこもってしまうようになってしまっていませんか?
音が聴こえない辛さを知っているから、初めてみみ太郎を使ったときは、思わず泣いてしまったくらい感動しました。
もう聴こえないという苦しみ、孤独感を感じなくても大丈夫なのかもって。
もう一度、音が聴こえる世界を感じてみたいと思いませんか?
みみ太郎のデメリットは、感音性難聴なので音割れ、聴覚過敏がすこし気になります💧
みみ太郎の音量を減らすと聴覚過敏を抑えられるけど、音が小さくなるほど音の方角が分からなくなってしまいます。
感音性難聴(聴こえても音の判別が難しい難聴)
例えるなら、「あいうえお」→「アいヴえぉ」という感じで音が割れて聴こえます。
この状態でみみ太郎で音を拾っても、「アいヴえぉ」が大きくなるだけなので、言語明瞭度が低い場合は難しいですね。
聴覚過敏(特定の音が割れて響いて聴こえてくる状態)
例えるなら、ビニル袋の「カサカサ」→「カサカサ!!!」
食器の「カチャカチャ」→「カチャカチャ!!!」
こんな風に聴こえてくるので、音がするとビクっとして気が休まらない、そわそわして気が狂いそうになります。
ねこたん
みみ太郎SX-013はどのくらいの聴力をカバー可能?電池はどのくらいもつ?
みみ太郎SX-013(ワイヤレスタイプ)はどのくらいの聴力をカバーできるかご説明します。
ねこたん
参考までに管理人くらいの高度難聴でも音が聴こえました。
「みみ太郎SX-013」のカバーできる範囲は300hz~7Khz、最大音響出力は120dBです。
分かりやすくオレンジ色の部分がカバーできる範囲を図にしてみました。
7Khz=7000hz
グラフ横の125~8000hzは周波数で、左(小さい数値)が低音、右(大きい数値)が高音になります。
グラフ縦の-10~110dBは音の大きさで、上(小さい数値)が小さい音、下(大きい数値)が大きい音になります。
右耳の高度難聴になっている音域でも音が入ってきました!
わたしの場合、ちょうど300hzくらいから難聴なのでぴったり。7000hzまででも十分。
ねこたん
耳鼻科に行って聴力検査をしたあと、先生にお願いすれば聴力検査の結果のコピーをもらえますよ。
検査代はかかりますが、コピー代は無料です。
みみ太郎が、全部、音の範囲をカバーしていないのが、気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、
日本語は500hz~2000hzの間が聴こえていれば会話は成立します。
日常生活で必要な部分の範囲をカバーしているといった感じですね。
カバーしていない低音部分は、オーケストラの伴奏の音や、ボーっというファンが回る音などです。
そう考えると、それほど使わない音域だと思いませんか?
みみ太郎SX-013(ワイヤレスタイプ)がおすすめの人
みみ太郎は感音性難聴でなければ、聴覚過敏や音割れはしないので、
伝音性難聴や老人性難聴に対しては、なかなか良いんじゃないかな~と思います!
感音性難聴の場合は、音の明瞭度によって使えるか分からないので、お試しを申し込んでから購入を検討した方が良いと思いますよ。
みみ太郎の電池は説明書には240時間もつと記載があり、小さい電池なのに長持ちするのでびっくりしました!
マメに交換しなくていいのはラクですよね💓
電池は1個単位ではなく、数個まとめ売りされていることが多いピヨ。
ぴよたん
まとめ・楽天市場には売っていない!公式サイトでお試ししてから購入がおすすめ!
シマダ製作所の「みみ太郎SX-013」は、気に入ったら購入すればOK。
自己負担の往復送料は、片道1,000円前後、気軽にお試しできますよ💓
調べたところ、楽天市場で見つからず、公式サイトのみで販売されています。
公式サイトが少し分かりにくいのですが、「無料で試してみる」というボタンを押すと、
「みみ太郎SX-013」もレンタルできる機種として出てきます。
ねこたん
電話勧誘はなく、使い方のサポートメールがくるくらいです。
「みみ太郎」公式サイトが少し分かりにくいのですが、「無料で試してみる」というボタンを押すと、
他のレンタルできる機種も出てきます。
公式サイトの「無料で試してみる!」
ボタンを押すと
他の機種も出てきます!
↓ ↓ ↓